000
吾が肺は2個
+本文表示
☆彡 。゚゚・。・゚゚。
⊂⊃ ゚。 。゚
.△ノ▲ ゚・。・゚☆彡
(*・▽・)ββ⊂⊃
⊂⊂__⊃△ノ▲
。゚゚・。・゚゚。(・▽・*)ββ
゚。 。゚⊂⊂__⊃
゚・。・゚温泉行こうず


249
>>246
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
秋になったら、赤霧島探してみるわ



250
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
黒田官兵衛の話は「官兵衛」スレに書いてる


今週のEテレの「知恵泉」は加藤清正


官兵衛の息子の長政も加藤清正も猛将とされているが、官僚的な仕事もこなした



251
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
熊本城のあの立派さは半端ないけど、3ヶ月は篭城出来るための備えだったんだね


資金は、ルソン島への小麦の輸出だったとは


スペイン領になったルソン島の情報にいち早く反応したとは知らなかった



252
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
朝鮮出兵で5万の兵に囲まれて苦しい篭城戦を強いられた経験から、
あんな馬鹿デカい城を築城することになったらしい(笑)


でも、実務に向いてなかったから、別邸で仕事してたらしいね(笑)清正は



253
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
先月、旅行で熊本へ行って、熊本城の敷地内をテクテク歩いたけど、
あれは疲れた


階段のデコボコした石段は敵の足を遅らせるためのもの


でも、実務に確かに向いてない(笑)
かくかく、曲がりくねった道も疲れた


(笑)
254
三菱鉛筆の人、おはよう(^o^)/
赤霧島かぁ。黒しか飲んだことないや。芋焼酎はあんまり詳しくないんだよねσ(^_^;)
またまた偶然なんだけど武田鉄矢の海援隊の二流の人って歌を聴いたよ!
官兵衛の歌で武田鉄矢は龍馬の他にも官兵衛も大好きだったらしいよ
255
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
加藤清正が今でも熊本県民に愛され、支持されてるのは、
やっぱり水害対策で治水に務めた結果だね


農業用水や生活用水を整備して、洪水対策をして、水路を築き上げ、暮らしやすい町にした点


256
>>254学資共済の人



∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
そうみたいだね



武田鉄矢は歴史上の人物好きだね



257
>>256
ライブの音声だったんだけど、官兵衛への思い入れをすごく語ってた!ただただ運だけがなかった男だったって
負けの美学とも
258
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
熊本の動植物園の水路も見事だった


井の頭公園の6倍以上ある池や水路があり、舟遊びも出来るように工夫されていたし、
散歩コースやサイクリングロードも良かった



ちと広すぎたが(笑)
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。