000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-8
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18~60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
589
>>583
おまえが尊敬してるインチキ評論家の上念がまたまた大きなハズレを出したぜ。
バフムトでウクライナが
負けた!
ロシア軍に惨敗だってよ!
惨敗!
どういう事だか説明しろよ?
説明してみろよ!
ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗 ウクライナ惨敗
590
ウクライナは自国の問題を世界の問題に転換して世界大戦の火蓋を切ったゼレンスキーは早く自国に帰り戦闘に参加しろ!闘ってるイメージ一個もないゼレンスキー戦争は遊びじゃ無いんだよ‼️
591
🌸🏰ロシア政府、要衝バフムト「解放」発表
ロイター通信
ロシア政府は20日、要衝バフムトを完全に掌握したと発表した。事実であれば、昨年2月にロシアがウクライナに侵攻して以降、『★最も長く激しかった戦いに終止符が打たれる』ことになる。
ロシア国防省は「南部軍の砲撃と航空支援を受けたワグネルの攻撃により、『★バフムトの解放は完了した』」との声明を発表。これに先駆け、バフムトを攻略していたワグネルのトップ、プリゴジン氏が同都市を制圧したと主張していた。
プリゴジン氏は、5日以内にバフムトから部隊を引き揚げ、廃墟と化した都市をロシア軍に引き渡すとしている。
592
🤣ウクライナ激戦地バフムト陥落 ゼレンスキー氏示唆
ブルームバーグ通信
ゼレンスキー大統領は21日、『★バフムトがロシア側に制圧されたと示唆』した。ゼレンスキー大統領は、バイデン大統領と広島で会談した際、バフムトがウクライナの手中にまだあるかとの質問に対し、「そうでないと思う」と答えた。
😭ゼレンスキー氏、バフムートは壊滅状態
BBCニュース
ゼレンスキー大統領は21日、ロシアによって完全に破壊されてしまったと英語で述べた。「残念なことで、悲劇だが、★バフムートは私たちの心の中にだけある」と答えた。
🤣ゼレンスキー氏、事実上バフムト陥落認める
共同通信
ゼレンスキー大統領は21日、ロシア側が完全制圧を発表したウクライナ東部の激戦地バフムトが「管轄下にない」とし、『★事実上陥落したことを認めた』
593
🌸👑プーチン大統領、バフムトの解放を祝う
プーチン大統領はアルチョモフスク(ウクライナではバフムト)の解放を祝った。ロシア大統領府が発表した。
ロシア大統領府はバフムトの解放に貢献した兵士らに🏅栄誉賞を授与するとしている。SNSではロシア軍がバフムトのビルに国旗を掲げる様子が公開されている。
594
(-。-)y-゜゜゜こうなるのは最初から判っていた。最初からウクライナに勝機など無かった。この後、ワグネルに代わってロシア軍が駐留し、二度と明け渡すことはないだろう。バイデン派のCNN報道では、ウクライナの報道官が意味不明な強がりを言ってるようだが、普通に陥落したのが事実だ。
反転攻勢どころか完全に後退した。G7でアピールして各国に追加支援を求めたかったゼレンスキーとしては、このタイミングでのバフムト陥落は誤算だろう。
595
米大統領、517億円の追加軍事供与 ゼレンスキー氏と会談
596
まだ戦争を続けたいバイデンとゼレンスキーは世界のお荷物おまいらのみでやれよ
597
📓鈴木宗男のムネオ日記(5月21日)
G7が開かれている広島に、ゼレンスキー大統領が昨日到着し、本日の会議に参加している。
『★武器をもっとくれ、戦車をくれ、今度は戦闘機をくれ』と言っている。『★バイデン大統領はF16戦闘機を提供することを認めている』。ウクライナの希望に沿って武器を出せば戦争は長引き、世界でたった一つの命、しかも戦争で多く犠牲になるのは子供、女性、お年寄りである。
ウクライナに武器を出すことは良しとし、
『★ロシアに武器等協力するのは怪しからんというのはなんとも身勝手な話』ではないか。
G7で「一にも二にも停戦だ。お互い銃を置け。我々が仲介に入り両方の話を聞く」という声が出なかったことに失望する。
598
世界がG7だけで回っている時代は終わった。世界の経済の80%以上が今やG20である。
インドの中立姿勢は日本も参考にして良いのではないか。日本の置かれている地政学的条件、エネルギーの安定供給、国益にかかわる平和条約交渉等、★日本はロシアと対立している時ではない。戦争が長引く方向に進んでいることを心から憂うる次第だ。
ニュースで『★ウクライナが反攻とイギリスの戦略研究所が発表していた』が、なんとその『★バフムートは、ロシアが制圧した』とニュースになっている。『★なんともいい加減な話をイギリスの研究所なるものが流すものだとビックリ』である。一日も早く停戦になることを願ってやまない。
日本維新の会 鈴木宗男
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。