000
重宝くだらない質問31
+本文表示
前スレ埋まりましたらお使い下さい。
863
>>862
レスありがとうございます!
たねにお酒入れて冷蔵→朝焼くですか?
864
865
あてとつまみはどう違うの?
最近までつまみしか聞いたことなかったんだけど昔から言ってた?
あての語源も教えて
866
広瀬アリスって人気ですか?
867
>>865
つまみ
つまんで食べられる簡単な肴
あて
近畿地方で酒のつまみ
肴
酒菜で酒のおかずの意。酒を飲むときに添えて食べる物。(魚肉を多く酒のつまみにしたことから、「さかな」が魚類をさすようになったそうです)
肴、あて、つまみ すべて同じ意味ですが、時代、地域などによって表現の仕方が違ったということのようです。
868
>>865
あては関西の方言だな
酒にあてがうが多分語源
他には肴とかいうよな。
好きなの選んで使ってよ
869
>>865
あて の語源
「酒にあて添える」からで「あてがう」と同じ語源だと思います。
870
871
三十路のことありがとう。
872
あての件ありがとうございます
こんな明確な回答もらえたの初めてでちょっと感動した…
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。