日本人男性の8割がED? 酒との関係を医師が解説
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/20/100200007/032400024/
「酒の飲み過ぎとED(勃起不全)の関係」について酒の席でよく聞かれるという、酒ジャーナリストの葉石かおりさん。
日本人のEDについて調査した医師から、その驚くべき実態を聞く。シリーズ21万部突破の最新刊『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』(葉石かおり著、日経BP)から一部を抜粋してお届けする。
■EDは増えている
「酒の飲み過ぎとEDって関係あるの?」
酔いが回ってくると、結構な確率で聞かれるのが、酒とED(勃起障害)の関係だ。
筆者と同年代のアラカン男性だけでなく、働き盛りの40代の男性や、30代に入ったばかりの若手も気になっている様子である。
昔から、「深酒すると、性行為の際に役に立たなくなる」という話は耳にしたことがあるが、日常的に大量に飲む多量飲酒とEDの関係性についてはよく分からない。
正直、「年齢を重ねればEDになるのはごく普通のこと」と思っていたが、どうやらそんな単純な話ではないようだ。
真実を探求すべく、順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科教授で、日本性機能学会副理事長である辻村晃氏にお話を伺った。
「酒の飲み過ぎとED(勃起不全)の関係」について酒の席でよく聞かれるという、酒ジャーナリストの葉石かおりさん。
日本人のEDについて調査した医師から、その驚くべき実態を聞く。シリーズ21万部突破の最新刊『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』(葉石かおり著、日経BP)から一部を抜粋してお届けする。
■EDは増えている
「酒の飲み過ぎとEDって関係あるの?」
酔いが回ってくると、結構な確率で聞かれるのが、酒とED(勃起障害)の関係だ。
筆者と同年代のアラカン男性だけでなく、働き盛りの40代の男性や、30代に入ったばかりの若手も気になっている様子である。
昔から、「深酒すると、性行為の際に役に立たなくなる」という話は耳にしたことがあるが、日常的に大量に飲む多量飲酒とEDの関係性についてはよく分からない。
正直、「年齢を重ねればEDになるのはごく普通のこと」と思っていたが、どうやらそんな単純な話ではないようだ。
真実を探求すべく、順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科教授で、日本性機能学会副理事長である辻村晃氏にお話を伺った。