000
吾が肺は2個
+本文表示
☆彡 。゚゚・。・゚゚。
⊂⊃ ゚。 。゚
.△ノ▲ ゚・。・゚☆彡
(*・▽・)ββ⊂⊃
⊂⊂__⊃△ノ▲
。゚゚・。・゚゚。(・▽・*)ββ
゚。 。゚⊂⊂__⊃
゚・。・゚温泉行こうず


429
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
S&B食品がカレー粉を発明して普及させてから、日本の家庭料理にカレーが定番化したのだから、
意外にも家庭料理としてのカレーは戦後の昭和料理らしい



430
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
戦前は、あくまでもカレーは洋食であり、家庭料理ではなかった


明治大正時代は、一部のお金持ちしか食べられない、お店で食べる特別な料理だったらしいね


作家たちの思い出のライスカレーは、ほぼポークカレーで、ビーフカレーの思い出を語る文豪はいない



431
独り言か・・・
432
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
団塊の世代の人々にとっては、すでに家庭料理になっていたカレーライス


戦前の頃に子供時代を過ごした世代にとっては、高い洋食屋さんか、デパートで食べられる特別料理だったのが分かる(笑)
こういう違いを見比べて認識出来るのも、本の面白さの一つやな



433
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
カレーが、そば屋でも中華屋でも、食べられるようになってから、安物に成り下がってからは、
作家たちを魅了したそのカレーの魔力は、徐々にゆっくりと無くなって行ったことが分かる


それでも、家庭料理としてのカレーライスは、いまだに、懐かしい子供時代の幸せを感じさせる愛情料理なのは分かる



434
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
戦前の作家は、カレースプーンにハイカラを感じていて、
団塊の世代は、コップの水の中に入って出て来たスプーンに、ダサさを感じたり、ノスタルジアを感じていた(笑)
おいらは、河口湖で入ったカレー専門店で、コップ入りカレースプーンに、妙に感動した



435
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
小田和正のオリジナルアルバムが7月にリリースだってね


楽しみや


そろそろセルフ・カバーのアルバムも出してほしいのだが



436
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
石原慎太郎がまた短気を起こしたな(笑)
これで、結いの党と橋下徹グループと、民主党前原細野グループが新党を作るシナリオが出来た


これは昔の小沢一郎、菅直人、鳩山由紀夫が世代交代しただけ(笑)
橋下徹、細野、江田憲司がニューリーダーか



437
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
民主党は労働組合グループと岡田グループだけになり、
前原細野に付いて行くグループの方が多いだろうね


野党再編に取り残されたみんなの党はどうするんだ?(笑) 渡辺喜美だけ切って野党再編に参加するかな?



438
∩ ∧

∧
⊂⌒~つ*ー_ー)つ
⊂ニニニニニニニニ⊃
野党再編に期待は出来ないが、自民党一人勝ちも良くない


野党4対与党6位の勢力にはなってもらいたい



※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。