000

立憲民主党(政党総合スレ)-4

+本文表示

東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w

910


立憲民主党、参院神奈川で水野素子氏公認取り消し 熊本には新人
2025年5月20日

立憲民主党は20日の常任幹事会で、夏の参院選神奈川選挙区(改選数4)に立候補予定だった水野素子参院議員(55)>>887の公認内定を取り消した。水野氏はパワハラ疑惑を報じられ出馬辞退を申し入れていた。熊本選挙区(改選数1)>>443には、熊本県連代表の新人鎌田聡氏(60)の擁立を決めた。

神奈川は水野氏と牧山弘恵参院議員で2議席確保を目指していた。大串博志代表代行は記者会見で、水野氏に代わる新たな候補者は擁立しないと明らかにした。

911


立民・野田氏「江藤拓農相更迭は当然」 小泉進次郎氏に米価対策要求
2025年5月21日

立憲民主党の野田佳彦代表は21日、江藤拓農相の辞任を巡り「事実上の更迭だ。当然だと思う」と話した。後任に起用される自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長に「コメの価格の高止まりをどう打開するか。効果的にコメの値段を下げる工夫をしてほしい」と求めた。

国会内で記者団に語った。当初、江藤氏を続投させる意向だった石破茂首相を「首相の説明責任が求められる。判断の遅れが続いている」と批判した。

912

>>911脳梗塞発症しそうな顔

913


石破首相 年金制度改革法案 “自民・立民の責任で結論を”
2025年5月21日

国会では、先月に続きいまの国会で2回目となる石破総理大臣と野党党首による党首討論>>737が行われました。立憲民主党の野田代表が、年金制度改革の関連法案をめぐり内容が不十分だと批判した上で、比較第1党の自民党と第2党の立憲民主党で修正協議を行うよう呼びかけたのに対し、石破総理大臣は、両党の責任で結論を出していきたいと応じました。

立憲民主党の野田代表は、年金制度改革の関連法案について「肝にあたる基礎年金の底上げが入っていない。あんこの入っていないあんパンで、自民党が参議院選挙に向けて批判を恐れ、責任逃れをしたのではないか。きのう、修正案の骨子を示しており、比較第1党と第2党が修正協議をして成案を得なければならない。年金の協議、真剣にやろう」と呼びかけました。

これに対し、石破総理大臣は「専門家の中で意見が割れていた。法案には、厚生年金の加入者をどう増やすかなども含まれている。ほかの党の意見も承りながら、第1党と第2党の責任で結論を得る努力はしていきたい。真剣にやらせてもらう」と述べました。

914


>>913
また、野田氏は、物価高対策をめぐり「いま、民のかまどから煙が見えなくなってきている。われわれは食料品の消費税をゼロにする方針を固めた。期限は1年を原則とし、財源も明記している。総理は、減税もやらず、給付もやらず、無策ではないか。具体的な物価高対策は自民党にはないのか」とただしました。

これに対し、石破総理大臣は「王道は物価上昇を上回る賃金上昇だ。いっぺんに消費税を下げることだけが物価上昇対策だとは思っていない。減収はどこから手当てするのかなどを総合的に示さなければ、責任ある政策にはならない。令和6年度補正予算と今年度予算で対策は講じており何にもやっていないという評価は間違いだ。早期執行に努めたい」と述べました。

◆立憲民主党 野田代表
「消費の冷え込みに対して、どうするのかと何回聞いても石破総理大臣は『今こういうことをやっています』という話しかできず、現時点で物価高対策はないことはよく分かった。カネやコメは裏からもらい、物価高への政策は無策な政党に政権を任せていいのかということだ」

915


立憲民主党
@CDP2017

物価高対策
具体的提案をしている立憲か、無策の自民党か

基礎年金の底上げへ
年金制度改革法案修正協議で結論得ることを概ね合意

石破総理と2回目の党首討論>>913を終えて野田代表がコメントしました

https://x.com/i/status/1925167189218431406

午後9:30 · 2025年5月21日

916

原口さんだけが最後の良心

917

>>914醜いゾンビ議員の対決😱

918


立憲道連・逢坂代表が辞意 結論は持ち越し
2025年5月21日

 立憲民主党道連の逢坂誠二代表は21日、国会内で開かれた道内選出国会議員の会合で、道連代表を辞任する意向を表明した。今夏の参院選北海道選挙区>>601を巡る候補者調整で、2人目の擁立を事実上断念したことなどを理由に挙げた。出席者から参院選直前の代表交代に反対する声が上がり、結論は持ち越した。

919


>>274>>913
年金法案修正、結論持ち越し 自公立、26日に再協議へ
2025年5月22日

 自民、公明両党と立憲民主党は22日、年金制度改革法案の修正協議を始めた。結論は持ち越し、議論を継続することを確認した。26日に再び協議する。立民は、政府が見送った基礎年金(国民年金)底上げの将来的な実施を法案に明記するよう求めており、合意できるかどうかが焦点だ。今国会の会期は残り1カ月で、急ピッチでの交渉が必要となる。
 協議には、自民の田村憲久社会保障制度調査会長、立民の長妻昭代表代行らが参加。自公立の実務者は、法案を会期中に成立させるには、来週前半までの修正合意と、月内の衆院通過が必要として協議を進める方針。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

沖縄版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(政治・経済・社会)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。