487 子の年収要件拡充せよ 多子世帯の高等教育無償化 参院財金委で杉氏 2025年3月25日 24日の参院財政金融委員会で公明党の杉ひさたけ氏>>485は、大学生年代を扶養する親の税負担を軽くする特定扶養控除について、子どもの年収要件が150万円に緩和されることに触れ、周知徹底の必要性を強調した。 その上で、多子世帯の高等教育の授業料や入学金が所得制限なしで無償化される支援制度(4月開始)では「子どもの年収が123万円を超えると地方税法上、扶養範囲から外れる。違和感があり、制度設計上、問題がある」と指摘。扶養から外れることで支援対象外にならないよう、子どもの年収要件を150万円まで拡充するべきだと訴えた。 文部科学省側は「新しい制度の実施後の利用状況なども踏まえて、今後必要に応じて総合的に検討していく」と答えた。 匿名さん2025/03/26 23:01